かみいし たかゆき
看護助手・リハビリ助手さんのお仕事
更新日:2022年12月26日
助手さんたちにも私の診療のお手伝いをしていただきたいと思っています。
助手さんの仕事は幅広く、臨機応変に対応できる方だとありがたいです。
★看護助手さん
・診察室への患者さんの呼び込み、移動の案内、介助
診察室からレントゲン室への移動の案内など
・診察券、ファイルや検査伝票の運搬(受付→診察室→レントゲン検査→リハビリ室など)
・物資の補充 ガーゼ、消毒液など
・診療補助
消毒の時に包帯を止めるテープを切ってもらったり、エコー検査の準備をしてもらたり、患者さんの移動や着替えを手伝ってもらったり。診察がスムーズに行えるためのお手伝い。
・撮影補助
レントゲン撮影の際に患者さんの移動を手伝ったり、着替えを手伝ったり
・簡単な掃除、ゴミ捨て
診察室などの簡単な掃除やゴミ捨て。クリニックでは医療廃棄物はルールに則って廃棄しないといけません。そのお手伝いをしていただきます。
★リハビリ助手さん
・リハビリ受付
リハビリをする患者さんの受付をしていただきます。
ウォーターベッドが3人待ちとか、マイクロ波が3人待ちとか、順番を管理していただきます。
・リハビリ機器のセッティング 主な仕事になります。ごく簡単なものです。
マイクロやウォーターベッド、ホットパックなどリハビリ機器の準備、セッティング。リハビリ機器のスイッチを押す、患者さんがスムーズにリハビリできるように機器を動かしてセットする、患者さんの着替えを手伝うなど。
リハビリ機器の使い方を覚えてもらって、患者さんにリハビリ機器の使い方や効果を聞かれた時に、簡単に答えられるぐらいの知識があるのが理想です。
・リハビリ機器の消毒・掃除
Covid19の影響もあり、リハビリ機器は患者さんが使い終わるたびに消毒します。またリハビリ機器の簡単な掃除もお願いします。
・リハビリの予約管理
ウォーターベッドやマイクロ波などいわゆる物理療法は、予約を取ることはせずに、来院された順でリハビリしてもらう予定です。
一方、理学療法士さんの運動器リハビリはリハビリ受付で次回予約を取れるようにしますので、その入力や管理をお願いします。
ここからここまでが助手さんの仕事と区切るのは少し難しいことがありますが、クリニックの潤滑油となって、診療・リハビリがスムーズにすすむように協力してもらえたらと考えています。
ご興味がある方は、ホームページ「求人情報」から「今すぐ問い合わせる」を。
