停電 (´;ω;`)ウッ…
- かみいし たかゆき
- 5月17日
- 読了時間: 2分
先日、クリニックで停電がありました。
患者さんたちにはご迷惑をおかけしました。
じつは、4月にその予兆がありました。
4月のある朝、クリニックの鍵を開けたら、電気がつかない・・・・?
ん???
なぜだ??????
クリニックを見て回ると、リハビリ室の電気はつくようです。
診察室側の電気だけつかない・・・・
診察室側のブレーカーをチェックすると、やぱり診察室側のブレーカーが落ちていました。
ブレーカーを戻したら、電気はついた!
とりあえず、そのまま様子をみていました。
その後はとくに、何事もなく経過。
しかし!!!!!
5月になって、先日、急に停電
(´;ω;`)ウッ…
どうも診察室側だけ停電して、リハビリ室側は電気が来ている様子。
また、診察室側のブレーカーが落ちたのか!?
診察室側のブレーカーを戻すと、電気はついた!!
→ しかし、すぐにまたブレーカーおちて停電
(´;ω;`)ウッ…
なぜ????
診療、どうするか。
電気が来なければ電子カルテも使えないし、会計の精算機も使えない。
うーーーん、悩む。
とりあえず、ブレーカー2回目戻した後は電気ついてる。
患者さんも待っていることだし、診療は続けることにしよう。
ただし、もう1回停電になったら、診療ストップにしよう、と決めました。
結局、その後は停電することなく診療はできました。
良かった。
その後、業者さんに来てもらってチェックをしたら、診察室近くの水道のモーターが漏電していて、それが原因だろうと。
とりあえず、原因が分かって良かったです。
原因が分からないと対処が出来ません。
病気と一緒です。
診断がつかなければ、治療ができません。
水道のモーターを取り換えれば直るようです。
いろい大変でしたが、今回感じたのは、停電しても慌てず対応しているスタッフのすごさ。
ありがたい。
スタッフみんな、持ち場の仕事を、停電しながらもきちっとやってくれていました。
この前やった、停電時の訓練も少しは意味あったか。
本当に、スタッフには感謝です。
停電時にクリニックにいらした患者さんにはご迷惑をおかけしました。
原因が分かったので、今後は大丈夫そうです。
スタッフに感謝!

Comments